みなさん日々サバイバル楽しんでますか?
おかげさまでPUBGにがっつりハマってしまい、毎日楽しくドン勝狙っています。
このゲームは遠くの敵や、潜んでいる敵を見つけ出すことが非常に大事(というか勝つには必須)ですので、パフォーマンスとのバランスで、グラフィックを綺麗にすることも大事ですが、視認しやすくする設定というのも大事です。
ReShade でクッキリ見やすい画面に
ReShadeは色補正をかけたり効果をつけたりといったプラグインで、PUBG用というわけでなく様々なゲームで利用できるので、検索するとPUBG以外のゲームでも使っている例が見つかると思います。
PUBGは前述のとおりフィールドにいるプレイヤーをより視認しやすくすることが勝利へとつながりますので、ReShadeで見やすい設定にしてみましょう
※ReShadeの導入は自己責任で行ってください。
ダウンロード
https://reshade.me/ にアクセスしてReShade本体をダウンロードします。
2017/7/17時点での最新はバージョン3.0.8のようです。
インストール

起動するとこちらの画面が表示されます。
「Select game」をクリックして、ReShadeを適用したいゲームを選択します。PUBGの本体はデフォルトだと下記の位置にあると思います。
C:\Program Files(x86) > Steam > steamapps > common > PUBG > TsIGame > Binaries > Win64 とフォルダをたどって、その中にある「TsIGame.exe」がPUBGの本体です。
その後、下の選択肢はほとんどの人は「DirectX 10+」で問題ないと思います。
どのエフェクトをインストールするか選択する画面になりますが、全部入れる必要はないので一旦「Uncheck All」をクリックしてすべてのチェックを外します。
最低限いれておくべきなものは下記3つあたり。
- AdaptiveSharpen.fx:輪郭がはっきりくっきりします
- Technicolor2.fx:鮮やかなグラフィックになります
- HDR.fx:色域が広がって明るく見える、でもディスプレイによるかも
PUBGを起動して設定を行う
ReShadeインストールが無事に終わった状態でPUBGを起動すると、画面上部にReShadeのメッセージが表示されますので「SHIFT+F2」を押して設定画面にいきましょう。
- 適当な名前でプリセットを作成
- 「Technicolor2」の左側にチェックをいれ、詳細設定の中の「Strength」を0.5に変更
- 各エフェクトの右側にある「Toggle Key」にエフェクトをON/OFFするためのキーを設定
- 以上終わったら「Finish」を押しましょう
ReShade有無の比較画像
左がすべてオフ、右側が3つのエフェクトをすべてオンにした画面になります。
いかがでしょうか。もちろん好みもありますが、風景と人物のメリハリがついて見やすいかなと思います。
是非お試しを。